※ミソジニーは社会構造なので、ミソジニーな言動を行う人は男性の場合もあれば、女性の場合も
前回は、Sexism(セクシズム)の定義については、話さなかったので、そこから。
ケイトさんは、以下のように定義していました。
主に家父長制の規範や期待を自然なものとし、合理化する機能を果たす、信念や文化的なナラティヴやイデオロギーのさまざまな面を併せたセット
例)女性は、自然と/本質的に、masculine coded roles(マスキュリン・コーディット・ロールズ/男性の特質・本質に沿った男性特有の役割)である、リーダーシップや政治家や権威を持つ役割には向かない(できない)← もちろん、事実ではない
ここでい...
02.12.24 03:44 PM - Comment(s)