Blog

Victim Navigator
勇気ある、トラフィックされた女性が、大きな犯罪組織に立ち向かい、小さな勝利を勝ち取りました。その背後にあったのは、被害者へ、複雑な法律の世界を操縦するサポート、心理カウンセリングを受けることにつなぐ、被害者を支え、未来への希望をつなぐ役割の、Victim Navigatorという職業の女性。
14.04.23 06:01 PM - Comment(s)
accountabilityとは
Accountability(アカウンタビリティー)とは何か。イギリスでの、殺人を犯した息子にきちんと責任を取らせた母の正しい行動。
12.04.23 04:08 PM - Comment(s)
貧困は個人のせいじゃない
貧困は個人の責任じゃない。貧困を作り出して保持している背景・仕組を知り、貧困ゼロ、誰もが才能を最大限に発揮できる社会に。そのためには、既存特益の仕組に対して「抵抗」をし続けることが大切。
06.04.23 05:15 PM - Comment(s)
Confidence(自信)についての一つの考え方
特に若い女性へ。Confidence(自信)についての一つの考え方。失敗しても空が落ちてくるわけじゃない。
03.04.23 03:03 PM - Comment(s)
Independent Thinkerであることの大切さ
日本語での「平等」は往々にして、全体主義の「みんな同じ」を意味していて、英語でのEqualityとは全く違うものです。私たちには考える自由があり、考えることを手放さず、周りに同調せず、Independent Thinkerであり続ける必要があります。
14.03.23 01:02 PM - Comment(s)
国際女性の日ー家父長制へのチャレンジ
国際女性の日によせて。家父長制は文化や慣習によっても違う現れ方をし、アジアやアフリカでは往々にして姑から嫁への奴隷のようなひどい扱いのように、女性間でも現れます。今ある仕組も、どこかの時点で作られたもので、ずっと存在しないといけないわけではありません。家父長制を壊し、多くの人々にとって平等な社会をつくりだすことは可能です。それは一人一人の行動にかかっています。
08.03.23 12:01 PM - Comment(s)
ウクライナに永続的な平和をもたらすには
ロシアのウクライナへの侵略をやめさせ、ウクライナへ永続の平和が約束されるには、何が必要なのでしょうか?
24.02.23 06:44 PM - Comment(s)
イギリスでのパンデミック後の人手不足
イギリスでのパンデミック後の人手不足。大事なのは、質の高い仕事を作り出すことと、よりフレキシブルな働く環境を作り出すこと。質の低い仕事に、既に心身の状態がよくない人々を無理やりつかせるのは、さらに状況を悪くし、解決にはならない。人々の健康は、仕事に就くかどうかより、もっと大事。
21.02.23 06:33 PM - Comment(s)
男性と女性が同等に働くと何が起こるか?
男女平等に働く世界。イギリスでは、黒死病の後に実際に起こり、特に大多数の貧困層の人々の生活は大幅に向上し、賃金も高止まりした歴史がある。
03.02.23 05:57 PM - Comment(s)
Freedom from fear (恐怖からの自由)

Reith Lectures(リース・レクチャーズ)の最終回(4回目)は、Fiona Hill(フィオナ・ヒル)さんによる「 Freedom from fear(恐怖/恐れからの自由) 」でした。

フィオナさんは、米国家安全保障会議(NSC)の元ロシア担当首席顧問で、オバマ元大統領やトランプ元大統領の下でも働いていました。トランプ元大統領の弾劾公聴会での彼女の勇気ある証言を覚えている人もいるかもしれません。

フィオナさんは、どのような人生を生きてきたのでしょう? (これは、Reith Lecturesの中では一部しか語られていません)
フィオナさんは、イギリス北部出身で、アメリカ...
27.12.22 12:06 PM - Comment(s)

Tags