Blog

韓国のフェミニズムへのバックラッシュの背後にあるもの

Al Jazeera(アル・ジャジーラ)は、カタール政府からの出資でできたメディアですが、日本や韓国を含むアジアについての報道も、他のヨーロッパ・アメリカの主要メディアだと西側諸国はCivlized(文明的)でほかの国々は文明化されていない、といったバイアスがありがちなのと違って、もっとその国の文化や慣習を理解・尊敬して、同じヒューマニティーをもった仲間としての報道が多いように感じます。
アラビア語だけでなく、英語での報道・ポッドキャスト・記事もたくさんあるので、お勧めです。

今回は、韓国のフェミニズムへのバックラッシュの背後にあるもの、という観点からのポッドキャストでした。
英語では「Behind...

17.07.24 08:42 PM - Comment(s)
世界はつながっているー 弱い立場に追いやられている人たちほど、社会や経済の仕組みを知り、仲間と手を合わせて立ち向かい、そのシステムを越えるものをつくる必要がある ⑤-1

ヨーロッパでもアメリカでも、ファシズムの台頭が起きていますが、ファシズムはausterity(オゥステリティー/緊縮財政)と深く関係があるとされています。

ファシズムは、歴史的にも過去200年の間に揺り返しのように強くなったり弱くなったりはしていますが、何らかの危機があったときに強く現れる傾向にあります。
ファシズムは、定義もいくつかあるものの、Umberto Eco(ウンベルト・エーコ)の著作「Ur Fascism」で書かれているファシズムの特徴は、現代でも有効です。
これについては、次回に。

基本的には、極右、権威主義(=複数の政党といった多様性を否定し、集権的な政治体制をつくる)という政治的イデ...

15.07.24 05:04 PM - Comment(s)
世界はつながっているー 弱い立場に追いやられている人たちほど、社会や経済の仕組みを知り、仲間と手を合わせて立ち向かい、そのシステムを越えるものをつくる必要がある ④

資本主義のはじまりは、で書きましたが、現時点で、経済的に強い国(西ヨーロッパやアメリカ、カナダ、オーストラリアや日本)で育つと、資本主義と民主主義が必ずセットであるような感覚をもつかもしれません。
実際は、資本主義は経済の領域にあり、民主主義は政治の領域にあるもので、北欧の国々やヨーロッパの多くの国々(イギリスを除く)のように、資本主義と民主主義と社会主義も取り入れた混合した仕組を取っている国々もあります。
共産主義は、資本主義に真っ向から反対するもので、共産主義と資本主義は共存できませんが、資本主義と社会主義は共存可能です。

ギリシャ人経済学者でアクティヴィストであるYanis Varoufak...

12.07.24 05:47 PM - Comment(s)
いじめの偶然のターゲットになったとき

コメディアンでアクター、作家でもあるウェールズ出身のKaty Wix(ケィティー・ウィックス)さんは、14歳のときに親友だと思っていた人から、ひどいいじめを受けたそうです。
ちなみに、ウェールズ国は、The United Kingdom(イギリス、ウェールズ、北アイルランド、スコットランドの連合4か国)の一国で、公用語は英語とウェールズ語(英語とは全く違うことば)です。
関連する記事は、イギリスの独立系新聞ガーディアン紙のここより読めます。

20年以上たった、ある日、ケィティーさんは、短いテキストメッセージを受け取ります。
そこには、「ごめんなさい。私は嫌な女でした。許してくれますか」とありました。

ケ...

12.07.24 05:44 PM - Comment(s)
世界はつながっているー 弱い立場に追いやられている人たちほど、社会や経済の仕組みを知り、仲間と手を合わせて立ち向かい、そのシステムを越えるものをつくる必要がある ③

Capitalistm(キャピタリズム/資本主義)は、とても少数の搾取を行う人々(=資本・富をもつ階級に生まれ落ちた人々)と、大多数の搾取される人々(=実際に労働を行い、社会に貢献するサービスや製品といった、価値のあるものを作り出している労働者たち)で成り立っています。
資本主義を正当化するためによく使われることばは、「voluntary transaction(ヴォランタリー・トランザクション/自由意思での取引)」「Consent(コンセント/合意)」です。
ギリシャ人経済学者でアクティヴィストであるYanis Varoufakis(ヤニス・ヴァルファキス)さんは、ドキュメンタリー映画、「In ...

12.07.24 05:42 PM - Comment(s)
世界はつながっているー 弱い立場に追いやられている人たちほど、社会や経済の仕組みを知り、仲間と手を合わせて立ち向かい、そのシステムを越えるものをつくる必要がある ②

イギリス人ジャーナリストで環境活動家でもあるGeorge Monbiot(ジョージ・モンビオット)さんは、最新の著作「The Invisible Doctrine」で、資本主義と、植民地主義・産業革命・帝国主義・奴隷貿易が切っても切り離せないことを分かりやすく解説しています。

ちなみに、資本主義は、定義が一つではないものの、大まかには、封建制度(王や一部の貴族がすべての土地や富を所有し、政治的にも経済的にも一極管理)のあとに現れた経済システム・経済体制で、生産手段を資本として私有する資本家(例/家具をつくる工場や機材を所有している資本家)が、労働力以外に何ももっていない人々(封建制度のときには小...

12.07.24 05:40 PM - Comment(s)
世界はつながっているー 弱い立場に追いやられている人たちほど、社会や経済の仕組みを知り、仲間と手を合わせて立ち向かい、そのシステムを越えるものをつくる必要がある ①

最近、ギリシャ人経済学者でアクティヴィストであるYanis Varoufakis(ヤニス・ヴァルファキス)さんのドキュメンタリー映画、「In The Eye Of The Storm」が公開されました。日本語訳は現在のところないようですが、ヤニスさんも英語が流暢ではありますが、母国語でないので、逆に英語が母国語でない人にも聞き取りやすいと思います。
どんなに翻訳機能が向上しても、ちょっとしたジョークだったり、日本語にはない概念が英語或いは西洋文化にはたくさんあるため、英語(オリジナル言語)で理解するのが一番だと思います。

ヤニスさんは、この中で、Marquis de Condorcet(コンドルセ...

12.07.24 05:37 PM - Comment(s)
キャリア・アドヴァイス ー 自由と安全の間で選択を迫られたら、自由を選べ

日本とヨーロッパでは、キャリアのありかた・考え方は、大きく違います。
ヨーロッパの中でもイギリスは少し外れていて、アメリカ社会・経済に近い状態で、賃金の低い仕事も多く、契約期間が短く、生活の安定をはかることが難しい状況となりつつあります。
ただ、賃金が低いといっても、現在(2024年度)の最低賃金は、時給11.44パウンド(約2285円)です。これは、年々、上がってきています。
また、戦後の福祉国家であった時代から大きくネオリベラリズムへと動いたものの、日本やアメリカよりは、はるかに働く人々の権利が守られています。
サービス残業なんて存在しないし(そもそも違法だし、黙って受け入れる人たちはいない)、残...

12.07.24 05:35 PM - Comment(s)
苦難の物語とともにある、もう一つの物語を見つける

ある日、いつも読んでいるイギリスの独立系新聞ガーディアン紙で、南アフリカ共和国でナラティヴ・セラピーを行っているジンバブエ出身の女性心理学者Ncazelo Ncube-Mlilo (カゼロ・ヌカンベミロ)さんの記事に偶然あいました。

「変わる勇気(Courageという英語から、Rをひとつ増やしてCOURRAGEと呼ばれるプログラム)ː 女性のデプレッションと貧困を(自分の)物語を語ることによってタックルする」という試みです。
カゼロさんは、南アフリカ共和国でエイズが原因で親を亡くし孤児になった子供たちのセラピーを行っていたときに、既に存在する心理学の手法は、この子供たちには適さないものだということ...

12.07.24 05:32 PM - Comment(s)
芸術は常にヒューマニティーと結びついている

チェコ共和国の最初の大統領となったVaclav Havel(ヴァーツラフ・ハヴェル)さんは、「教育は、さまざまな現象の間にある隠されたコネクションを見つけることのできる能力だ」といった内容のことばを言っています。

ハヴェルさんは、もともと劇作家であり、芸術を通した反体制運動も行い、劇が体制によって中止されたこともありました。
チェコ共和国が成立するまでの長年の反体制運動や革命に加わっていたことで、ハヴェルさんは、何度も投獄されています。
芸術は、さまざまなバウンダリーを越えて、人々の心に響き、それは、ほかの人々にも共鳴していき、それを止めることはできません
だからこそ、人々を抑圧する体制は、世界中の...

12.07.24 05:29 PM - Comment(s)

Tags